静岡県熱海市のラーメン店「麺匠 うえ田」が土石流が起きた翌日の4日から、被災者や市民、災害支援で熱海を訪れている人たちに、ラーメンやご飯類を無料で提供している。
つけ麺やギョーザも含め、アルコール類を除くほとんどのメニューが対象。店主の郷家光広さん(47)は「ぜひ温かいラーメンを食べに来てください。遠慮はいりません」と来店を呼びかける。
宮城県出身。東日本大震災では被害を受けたが、行方不明者への懸命な捜索やボランティアによる献身的な活動を目の当たりにした。当時の感謝の気持ちを忘れまいと、ラーメンチェーン経営の傍ら、災害に見舞われた全国の被災地にこれまで義援金や物資を届けてきた。
今回の土石流では、多くの人が住む家を流され、不自由な避難者生活を強いられている。つらい思いをしている地元の人たちのために何かできないか。思い立ったのが一番得意なラーメンづくりだった。無料サービスは7月末ごろまで続けるという。
店を訪れた客は、店内に貼り出された「無料」に最初は戸惑いながらも、食べ終わると大半の人が「募金箱」と書かれたペットボトルに、注文した品とほぼ同額の寄付をしていくという。千円札をボトルに入れた30代の男性客は「店主の心意気に打たれました。ラーメンもうまかった」。1万円札を置いていく客もいたそうだ。
全国有数の温泉地だが、コロナ禍で観光客数は大きく落ち込む中、未曽有の災害に見舞われた。熱海の人々の気持ちは天気と同様に晴れる兆しは見られないが、それでも港町の人情はまだまだ健在のようだ。(中村純)
7/7(水) 11:00配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9541f9094f0b6f66fd3e6d8c830a835ab996db8
画像 通常はライスが付いて800円のラーメンが無料に=2021年7月6日午後1時40分、静岡県熱海市、中村純撮影
で店内で揉め事起こすw
堀なんとかが来ていちゃもん付けにくる
宣伝に加担してるメディアもパンデミックに加担してることになる。
俺らも食べて応援だ!
じゃあおかずに火事場泥棒してる朝鮮人の肉を
ああ犬のエサですけど
記事を見ていってみたい。募金もしていこうとも思ったが今一番やってはいけないのはこの地にコロナを蔓延らせること
だからむやみにはいけんな
>>17
いまボランティアは静岡東部からしか受け入れてないってよ。
そもそも被災地は狭いエリアなので大量に人が来ても受け入れきれない。
ふるさと納税の仕組みで募金するのが一番役に立ちそう。
ふるさとチョイスとかの業者も中抜き手数料無しで受け付けてる。
うむ。
ふるさと納税は既に手続きした
災害時には最強の脂肪食だよ
宮城県から食いに行ってみるか
明日この時間に来てください、私が本物のラーメンをご覧に入れましょうって。
食べさせないけどね。
都内進出したら間違いなく売れるレベル
万札一束くらい置いてくるか?
サンドウィッチマンも喜ぶ
堀なんとかが来るだろ
いや、ステマですらないなw
王将が無料で餃子を送れば、おなかいっぱいですなぁ。。。
出来れば自衛隊員や消防関係にも、腹いっぱい食べてもらいたいねぇ
泥まみれで汗かいたから、冷えたビールも飲んでもらいたいよ
だな(w
必要ないよ
災害自体は局地的でちょっと歩けば飲食店もスーパーも普通にやってる
というかごく一部の地域以外は日常と変わらないんだよ
無償で餃子なんて送るより金でも送った方がはるかにありがたかられる
ソーラーパネルの話は無かった事に、