厚労省によると、再就職支援で返済免除つきの貸し付けをするのは初めてとなる。全国のハローワークが求職者に対して、資格取得から就職まで一体となった支援パッケージを提案する。
資格取得に向けた職業訓練は無料で受けることができる。国から委託を受けた民間の教育機関に通う。会社員だった人は訓練が終了するまでの間、雇用保険の失業手当(1日最大8370円)を受け続けることができる。雇用保険に入っていない人は月10万円の給付金がもらえる。
2〜6カ月程度の訓練期間を終えると、介護職などで働くことのできる証明書をうけとる。その後、国から転居など就職に必要な準備費用として20万円を借りることができる。介護施設などで2年間継続して働けば、返さなくて済む。
…続きはソースで。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF2821Z0Y0A221C2000000
2021年1月4日 22時00分
本当だよねw せめて200万円でしょ
介護をバカにし過ぎ。
罰ゲームかよ。
介護需要は予想しやすいから計画的な人員確保と削減できる
首切れない公務員でも問題ないよ
まぁ、本人よりも家族が面倒な場合も有るだろなぁ
自分で面倒見る気は無いが職員への文句だけやたら多い奴な
突然オムツに手を入れて自分の糞を取り出して投げつけてくる
とか壁に塗りたくる人の話聞いたな
いい政策だとは思うが20万程度では足らんだろ
100万は出してやれ、2年だからたかが年収50万増えるだけだし
どうにかなるとは思えんな 公務員化するしかないけど
現公務員が待遇低下を恐れて猛反対しそうだな
→雇用保険ありならそれ受け取る、なしなら月10万貰える
→民間の介護研修受けて修了したらその資格で就職へ
→就職時に20万借りれて2年働いたら返済免除
転職or首切られてからの再就職向けでこれはなぁ・・・
介護研修は無料で受けれるから介護資格+失業保険or10万のタダ取り可能なんかね?
就職まで義務付けっぽくないし
100万円借りて使っちゃうと
ヤバくても逃げられず2年間奴隷になってしまう
介護士の試験を安倍が厳格化したもんだから
受験者数半減したことがあったよな。
どうしても外国人入れたかったんだろうけど
あの影響はまだ続いてる。
民営のままで給料を上げるのも無理。
介護事業者(法人)が制度上全く儲からず、人件費に回せないから。
今後益々法人は潰れるよ。
一般 結婚を機に女性が退職
介護 「ここの給料じゃ家族を食べさせて行けないから」と結婚を機に男性が退職
おむつ替えや入浴、生活介助は無理
あれれ〜? パソナの臭いがプンプンするなぁ
気のせいかなあ…
無償にしろや
たった20万で釣られるとでもwww
頭大丈夫ぅ??wwwwww
介護報酬を決める連中は他の業種の報酬を全く考慮してないだろ
普通のバイトの方が楽で儲かるんだよアホ
底辺マジで舐められてるな
60歳以上でいいだろ。
その後別な方面で転職して成功したからいいけどさあ?あの頃新しい人材を育てなかった介護業界も馬鹿だわ
20年前か…
介護業界も、今日の惨状がまだ予測できてない頃かなぁ…
いや、介護に限らず、小泉純一郎の「構造改革」とやらで
国立大学の新卒者ですら、ロクに就職先が無かった時期だよ
一番、就職難で苦しみが新卒に集中的に押し付けられていた時代
まともに受給できると思ってるのかね?
不正受給orグレーギリギリのパターンまで見えたわw
解散だな
数年後には虐待が横行して社会問題となる
そっからケアマネ取れたら公務員並だ
ニートから這い上がるならいい道だと思うぞw
精神病んだ奴何人かいたわ
2年縛りはあってもいいけど、100万はないとなぁ
しかもパートで…。
名前だけ在籍
給料は貰う
働けば給料倍だw
公務員の事務処理コストの割に効果が薄すぎるだろう
ほらお前ら、20万やるから介護しろ
ってさ
元々は年収300万に届かない層でしょ
200万円で悩むレベル
介護を知らない政治家がまずはやってみろ
官僚どもにも月給20万円でやらせたいね
奨学金背負うだけで、大した仕事に付けないんだから
介護施設が組んで
金を騙しとるって、今からわかるな
自分は時間内外きっちりわけたから10年持った
オリオンの監視カメラ付き住居
国営集団ストーカー
肉体的精神的そして金銭的に考えても割に合わない
マジでやめとけ
現職の待遇改善で離職を防ぐのが大切なのでは
目先の金で騙して谷底に突き落としてるようにしか思えない